未成年者の喫煙は、法律で禁止されております。
当社は、たばこ販売会社でございます。未成年者に対して販売は行っておりません。
たばこの販売に際しては、公的証明書による「本人確認」及び「年齢確認」を実施しております。
未成年の方のホームページの閲覧は固くお断りさせていただきます。
あなたは、20歳以上ですか?
Blog
2020年7月3日
こんにちは、根木です。
今日は、漫画とアニメについてお話をしたいと思います。
筆者が初めて手にした漫画は偶然にも「北斗の拳」愛蔵版の4巻です。選択肢を与えられたわけでもなく、ワケもわからず母親に購入してもらった記憶があります。その母自体、漫画ではなく活字しか読まないような方でした。そんな理解に困る年頃の私に当然読破できるはずもなく、使い道に迷うただの重たい物置でしかありませんでした。今となっては母親に直接その真相を確かめる術はありませんが、とても謎の残る漫画デビューでしたね。確かに私は病弱な幼少期を過ごしましたが、バイブル本としてケンシロウのように強くなりなさいと言わんばかりに息子に託したのでしょうか。
母よ。ツッコミどころ満載だよ。
バイオレンス!!過激!!なぜ4巻からですか!!
愛とは何たるかもわからない年頃!!
本じゃ強くならないよ!!
そもそも、字が読めないよ!!
ふぅ、スッキリしました。
しかし、謎は謎のままです、、、。
そんなことより本日、ある新聞より面白い記事を見かけました。
大分教育委員会がアニメのオンライン授業で学習できるような取り組みを開始されたとのことです。理由は勉強をしたいけれど対人関係問題や引きこもりによって不登校になっている児童生徒たちが、登校できない状況であってもパソコンやタブレットのオンライン授業で教育課程に従えば出席日数として認定するというものです。
なんですと。
しかも、人間が一切登場しないというもの。
聞けば、すでに去年の10月から文部科学省より各教委へオンライン学習を出席扱いにしなさいと通知が出ているそうです。
しかし、去年このコロナ禍問題を予想できた人は一人もいないはずです。
医療機関とはまた別に、対象生徒が一気に増えた教育機関もかなりの課題を電光石火のごとく解決策を練り直されておられることでしょう。
そうなると、いつの日かケンシロウが教壇に立つ日も近いのかもしれませんね。
体育の先生しか思いつかないですが、、、。
漫画やアニメの在り方自体を考えさせられる良い機会となりました。
また、母から頂いたバイブル本も、あながち間違いではなかったのかなと、、、。
お時間をいただきまして、ありがとうございます。
ではでは。
20歳未満の者の喫煙は、法律で禁じられています。喫煙は、様々な疾病になる危険性を高め、あなたの健康寿命を短くするおそれがあります。ニコチンには依存性があります。
当社は、たばこ販売会社でございます。未成年者に対して販売は行っておりません。
たばこの販売に際しては、公的証明書による「本人確認」及び「年齢確認」を実施しております。
未成年の方のホームページの閲覧は固くお断りさせていただきます。
あなたは、20歳以上ですか?